科学研究部は、理論と多波長観測、マルチメッセンジャー天文学といった、分野の垣根を超えた融合研究により、天文学の知の地平線を広げることを目指し、2019年に新たに設立されました。国立天文台のスーパーコンピュータや大型観測装置を活用して、個人の自由な発想に基づく研究を花開かせ、世界第一線の天文学研究を行うことを目標としています。現在、院生や研究員、スタッフを合わせて約60人程度の研究者が、理論、観測を問わず幅広い手法で、惑星系から宇宙論まで、様々な階層の天体を対象として、世界最先端の研究成果をあげています。

研究ハイライトResearch Highlights
Archives
2023.12.23 最遠方宇宙で見つかった理論予測を超える活発な星の誕生―宇宙の夜明けは予想以上に明るかった― ...Read more
2023.12.12 予想以上の窒素ガスが初期の宇宙に存在――炭素、酸素に対する大幅な超過―― ...Read more
2023.12.5 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、遠方宇宙に大量の巨大ブラックホールを発見 ...Read more
2023.11.14 太陽系、10,000光年も遠くで誕生か? ...Read more
2023.11.10 初期の宇宙で急激に酸素が増加した痕跡を捉える ...Read more
2023.9.15 複雑有機分子が極低温の分子雲内でできる過程を量子化学計算で検証 ...Read more
2023.7.10 形成中の太陽系を超新星爆発から守ったもの ...Read more
2023.6.28 Discovery of a new type of carbon-chain chemistry around massive young stellar objects – Hot Carbon-Chain Chemistry (HCCC) – ...Read more