| ディレクトリの作成(Make Directory) |
ここではディレクトリの作成の方法を紹介します。Windowsでは大抵の方が
「右クリック」 -> 「新規作成」 -_> 「フォルダ」
のように作成していたと思いますが、UNIXでは通常mkdirというコマンドを使用します。
なお、このコマンドはDOSにもありましたので、なじみのある人もいるかも |
| |
| ディレクトリの削除(ReMove Directory) |
ディレクトリの削除の方法を紹介します。rmdirというコマンドを使用します。
注意点としては、このコマンドはディレクトリの中身が空のときのみ使用できます。
中にファイルがある場合はエラーが生じます。
「じゃあ中にファイルがある場合はどうするんだ!?」という疑問が生じるかもしれません。
それは次のファイルの削除の項目で解説しますので、後のお楽しみにしてください。 |
| |
| ディレクトリの移動(Change Directory) |
| カレントディレクトリから別のディレクトリへ移動する方法です。Windowsではエクスプローラを立ち上げてマウスをクリックするだけでしたが、UNIXではcdというコマンドを用います。 |
| |
| 関連コマンド&使用方法 |
| mkdir 作成ディレクトリ名 |
カレントディレクトリ内に指定したサブディレクトリを作成します |
| rmdir 削除ディレクトリ名 |
指定した空のディレクトリを削除します |
| cd 移動先のディレクトリ |
カレントディレクトリから指定したディレクトリに移動します |
| |
使用例(使用環境に依存しますので、必ずしも同じように表示されません) |
 |
|